› 自然と歴史の中を歩く! › ウォーキング・ぶらり旅・町歩き › 野の花・植物 › 歴史・産業遺産・寺社・文化財 › 後藤岩五郎作の龍を訪ねて西楽寺へ⑩―ナギの木

2020年11月28日

後藤岩五郎作の龍を訪ねて西楽寺へ⑩―ナギの木

ナギの木 そうだ、そうだ!本堂脇に植えられていたナギの木を紹介するのを忘れていました。

 建てられていた看板には「西楽寺本堂復元修理に際して 財団法人 文化財保護新興財団より 一金貳百萬円の御寄付を頂きました。平成六年十一月吉日」と書かれていましたので、西暦1994年に記念植樹された木。

 植えられてからすでに26年が過ぎているというのに、まだまだ小さな木でしたが、ナギの木は生長の遅い木。100年、200年経てば、立派な大樹に育つことでしょう。

 さあ、後藤(Goto)岩五郎の龍を見に、Go To 西楽寺!




 【関連記事】遠州のナギの木巡り①―細江・二宮神社


同じカテゴリー(ウォーキング・ぶらり旅・町歩き)の記事

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
後藤岩五郎作の龍を訪ねて西楽寺へ⑩―ナギの木
    コメント(0)