› 自然と歴史の中を歩く! › ウォーキング・ぶらり旅・町歩き › 歴史・産業遺産・寺社・文化財 › 豊川市の「牛久保のナギ」を訪ねて③―九枚梛の葉紋

2018年06月30日

豊川市の「牛久保のナギ」を訪ねて③―九枚梛の葉紋

九枚梛の葉紋 牛久保の熊野神社の瓦屋根を見上げると、鬼瓦には「丸に九枚笹」のような紋が。ところが、下に置かれた古い瓦を見ると、笹の葉と思われるところには縦の筋が引かれ、葉の形も付け根付近もちょっと違っています。

九枚梛の葉紋 もしかしたら、これはナギの葉?梛の葉紋のバラエティーに「九枚梛の葉」はありませんが、この瓦を見る限り、これは「丸に九枚梛の葉」紋に違いないと思います。

ナギの葉 豊川(とよかわ)は、言うまでもなく豊川(とよがわ)を往来する舟運で栄えた地。「牛久保のナギ」には、熊野神社ゆかりの木というだけでなく、掛塚湊に植えられたナギの木と同じように、豊川から三河湾へと下る船の安全航行を祈願する意味合いがあったのかも知れません。


 【関連記事】旧田代家住宅を訪ねる⑪―4本のナギの木


同じカテゴリー(ウォーキング・ぶらり旅・町歩き)の記事

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
豊川市の「牛久保のナギ」を訪ねて③―九枚梛の葉紋
    コメント(0)