› 自然と歴史の中を歩く! › ウォーキング・ぶらり旅・町歩き › 昆虫・蝶の図鑑・野生鳥獣 › 夏だ!チョウだ!トンボだ!⑤―シジミチョウの仲間

2024年06月04日

夏だ!チョウだ!トンボだ!⑤―シジミチョウの仲間

ツバメシジミ クローバーの花で吸蜜していたのはツバメシジミ。翅表は真っ黒で、「ツバメ」に似た尾状突起が見られるのが特徴です。

ルリシジミ 湿った地面で吸水していたのはルリシジミ。翅を閉じていると「瑠璃小灰蝶(ルリシジミ)」と名付けられた「瑠璃色」の翅表が見えませんが、跳んでいる時にはすぐにルリシジミと分かります。

ムラサキシジミ ムラサキシジミも、翅を閉じている時には名前の割に地味な蝶。翅を開いてくれれば、翅表の色はルリシジミよりももっと濃い青紫色。

 どれもこれも小さな蝶たちですが、私の足を止めるには十分な蝶たちです。






同じカテゴリー(ウォーキング・ぶらり旅・町歩き)の記事

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
夏だ!チョウだ!トンボだ!⑤―シジミチョウの仲間
    コメント(0)