› 自然と歴史の中を歩く! › ウォーキング・ぶらり旅・町歩き › 昆虫・蝶の図鑑・野生鳥獣 › 4月の竜洋海岸の自然④―ツバメシジミ、ベニシジミとシオカラトンボ

2023年04月08日

4月の竜洋海岸の自然④―ツバメシジミ、ベニシジミとシオカラトンボ

ツバメシジミ ツバメシジミ(右の写真)もベニシジミ(左下の写真)も、特に珍しくもない小さな蝶たち。竜洋海岸の「竜洋はまぼう公園」近くを飛び回り、時々一休みする瞬間を狙って♪カシャ♪カシャ。

ベニシジミ ツバメシジミもベニシジミも今年の春に蛹になり、羽化したばかりですから、まだまだ元気いっぱい。出会いの機会を求めていたのかも知れません。

シオカラトンボ ロープに止まっていたのはシオカラトンボの♀。シオカラトンボも幼虫で越冬。♪春が来た!♪春が来た!と飛び回り過ぎて、ちょっと疲れていたのかも。しばらくの間、ロープに止まったままでした。





同じカテゴリー(ウォーキング・ぶらり旅・町歩き)の記事

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
4月の竜洋海岸の自然④―ツバメシジミ、ベニシジミとシオカラトンボ
    コメント(0)