› 自然と歴史の中を歩く! › 出かけよう!北遠へ › ウォーキング・ぶらり旅・町歩き › 昆虫・蝶の図鑑・野生鳥獣 › 春の兆しを感じ、北遠へ②―ムラサキシジミとテングチョウ

2023年03月06日

春の兆しを感じ、北遠へ②―ムラサキシジミとテングチョウ

ムラサキシジミ 3月4日、「絶滅危惧Ⅱ類(VU)」のギフチョウの発生を確認することはできませんでしたが、成体で越冬したムラサキシジミ)(右の写真)やテングチョウ(左下の写真)は飛んでいました。

テングチョウ ムラサキシジミもテングチョウも、北遠では見慣れた蝶。とは言え、成体で冬を越した蝶たちと会えるのは特別なこと。どこから飛んで来るのか予想ができない蝶に気づくためには、視野を広く保つことが必要です。





同じカテゴリー(出かけよう!北遠へ)の記事

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
春の兆しを感じ、北遠へ②―ムラサキシジミとテングチョウ
    コメント(0)