› 自然と歴史の中を歩く! › ウォーキング・ぶらり旅・町歩き › 昆虫・蝶の図鑑・野生鳥獣 › 磐田市岩田「33番池ふれアイランド」⑥―ヒメジャノメとツバメシジミ

2020年06月23日

磐田市岩田「33番池ふれアイランド」⑥―ヒメジャノメとツバメシジミ

ヒメジャノメ 「33番池ふれアイランド」で出会ったヒメジャノメは、よく似たコジャノメよりも人家の近くで見かけることが多い蝶ですが、今年(2020年)はなぜか初対面。翅裏の白い帯が、コジャノメではゆるやかにカーブしているのですが、ヒメジャノメではほぼ真っすぐ。後翅裏の大きな目玉模様の上に並ぶ小さな目玉模様の数が、コジャノメは4つですが、ヒメジャノメは3つ。これが、見分けのポイントです。

ツバメシジミ ツバメシジミもよく見る蝶です。後翅にある尾状突起がツバメと名付けられた理由。ちらりと見えた翅表が真っ黒でしたので、このツバメシジミは♀。でも、この短い尾状突起が切れてしまったら、ヤマトシジミとたいした違いはありません。

 後翅裏面の赤い紋の方が、見分けのポイントかな?



同じカテゴリー(ウォーキング・ぶらり旅・町歩き)の記事

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
磐田市岩田「33番池ふれアイランド」⑥―ヒメジャノメとツバメシジミ
    コメント(0)