› 自然と歴史の中を歩く! › ウォーキング・ぶらり旅・町歩き › 昆虫・蝶の図鑑・野生鳥獣 › 夏だ!チョウだ!トンボだ!①―イシガケチョウとクルマスズメ

2024年05月31日

夏だ!チョウだ!トンボだ!①―イシガケチョウとクルマスズメ

イシガケチョウ 「梅雨入り」前とは言え、肌で感じる気温はすでに「夏」。そんな季節の訪れを感じているのは、私だけではなくチョウやトンボたちも同じ。北遠の入口近くの山里を歩き、チョウやトンボたちと出会い、自分の肌と目で「夏」の訪れを実感して来ました。

イシガケチョウ 先ず紹介するのはイシガケチョウ。数年前までは、南方系のイシガケチョウを見ることができるなんて、思ってもいませんでしたが、今や当たり前。しかも、せわしなく飛び回り、地面に止まっては翅を広げ、「さあ、撮って!」と言わんばかりです。

クルマスズメ そして、我が家の庭で出会ったのはスズメガ科のクルマスズメ。特に珍しい蛾だというわけではないようですが、私とは初対面。あるいは、気づいていなかっただけかも知れませんけどね。

 【関連記事】夏だ!チョウだ!トンボだ!⑩―ミヤコグサとキタキチョウ



同じカテゴリー(ウォーキング・ぶらり旅・町歩き)の記事

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
夏だ!チョウだ!トンボだ!①―イシガケチョウとクルマスズメ
    コメント(0)