› 自然と歴史の中を歩く! › ウォーキング・ぶらり旅・町歩き › 昆虫・蝶の図鑑・野生鳥獣 › 梅雨入り前の小國神社境内地⑦―ウラギンシジミとルリシジミ

2022年06月06日

梅雨入り前の小國神社境内地⑦―ウラギンシジミとルリシジミ

ウラギンシジミ この時季に出会うウラギンシジミはなぜか♂ばかり。まあ、こうして翅を閉じてしまっていれば、♂も♀も区別なし。ウラギンシジミ同士は、どうやってお互いを見分けているのでしょうか?

ルリシジミ ルリシジミも、こうして翅を閉じてしまっていれば、ちょっとだけ大きいだけ、地味で消えそうな斑点模様の違いだけで、お互いに他のシジミチョウと区別できるなんて、相当な目の良さ。自分の姿を鏡に映して見たことだってないはずなのにね。

 以上、梅雨入り前の小國神社境内地からのレポートでした!





同じカテゴリー(ウォーキング・ぶらり旅・町歩き)の記事

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
梅雨入り前の小國神社境内地⑦―ウラギンシジミとルリシジミ
    コメント(0)