› 自然と歴史の中を歩く! › 出かけよう!北遠へ › 野の花・植物 › 「春」を求めて北遠ドライブ⑩―ヤマネコノメソウとミヤマネコノメソウ

2025年04月21日

「春」を求めて北遠ドライブ⑩―ヤマネコノメソウとミヤマネコノメソウ

ヤマネコノメソウ 決して大きくはありませんし、派手な花でもありません。つまり、目立ってはいませんので、「だから何?」と言った感じ。そんなネコノメソウの仲間が、地味な花を咲かせています。

 右上の写真のネコノメソウは、葉が丸いのでマルバネコノメソウかとも思ったのですが、花が咲く時季が早かったので、これはヤマネコノメソウで間違いないと思います。

ミヤマネコノメソウ 左の写真はミヤマネコノメソウ(イワボタン)。萼裂片がやや細く、中心に近いところは黄色。ミヤマネコノメソウは「深山」でヤマネコノメソウは「山」ですが、ミヤマネコノメソウはそれほど山奥に生育しているわけではありません。

 佐久間では、割と仲良く、近くに分布し、どちらも雨に濡れ、雨粒を光らせていました。





同じカテゴリー(出かけよう!北遠へ)の記事

Posted by AKG(秋葉観光ガイド)の斉藤さん at 03:56│Comments(0)出かけよう!北遠へ野の花・植物
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
「春」を求めて北遠ドライブ⑩―ヤマネコノメソウとミヤマネコノメソウ
    コメント(0)