› 自然と歴史の中を歩く! › 出かけよう!北遠へ › ウォーキング・ぶらり旅・町歩き › 昆虫・蝶の図鑑・野生鳥獣 › あくら自然観察の道⑩―ルリシジミとウラギンシジミ

2017年06月12日

あくら自然観察の道⑩―ルリシジミとウラギンシジミ

ルリシジミ ヤマトシジミよりほんの少しだけ大きくて、翅表は五月晴れの空のような色の蝶。とってもきれいなルリシジミですが、止まる時には翅を閉じてしまいますのでヤマトシジミと区別がつきません。

ウラギンシジミ ウラギンシジミはもう少し大きくて、翅裏が白い蝶。翅裏だけ見ると、雌雄の区別がつきませんが、翅表は♂が赤で、♀が青と全く違っています。このウラギンシジミは♂。

 どちらの蝶も、翅を開いたところを撮影させてほしかったのですが、私の思いは通じませんでした。




同じカテゴリー(出かけよう!北遠へ)の記事

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
あくら自然観察の道⑩―ルリシジミとウラギンシジミ
    コメント(0)