› 自然と歴史の中を歩く! › 出かけよう!北遠へ › 野の花・植物 › 青谷の「ザワつく!月曜日」③―ツリフネソウとツリガネニンジン

2024年10月31日

青谷の「ザワつく!月曜日」③―ツリフネソウとツリガネニンジン

ツリフネソウ カナムグラが茂る湿地に咲いていたツリフネソウ。カナムグラの繁茂にも負けず、吊舟(釣船)に例えられた鮮やかなピンク色の花を咲かせていました。

 ツリフネソウの花言葉は、「心を休める」「安楽」など。総選挙明けで「ザワつく!月曜日」だった気持ちを、少し穏やかにしてくれました。

ツリガネニンジン ツリガネニンジンの花も、ツリフネソウと同じように下向きに吊り下げられて咲いていました。花の形は細長かったり、丸っこかったりですが、どちらもツリガネニンジン。学名は「Adenophora triphylla var. japonica」の在来種です。





同じカテゴリー(出かけよう!北遠へ)の記事

Posted by AKG(秋葉観光ガイド)の斉藤さん at 05:54│Comments(0)出かけよう!北遠へ野の花・植物
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
青谷の「ザワつく!月曜日」③―ツリフネソウとツリガネニンジン
    コメント(0)