› 自然と歴史の中を歩く! › 出かけよう!北遠へ › ウォーキング・ぶらり旅・町歩き › 野の花・植物 › 深まる秋の青谷の自然⑩―ツリガネニンジンとウシハコベ

2022年11月27日

深まる秋の青谷の自然⑩―ツリガネニンジンとウシハコベ

ツリガネニンジン 11月も月末に近づき、月が変われば大晦日も間近。もう、秋も終わり頃だというのに、ツリガネニンジンの花がまだ咲いていました。

ウシハコベ 「春の七草」のハコベに似ている花は、ハコベではなくてウシハコベ。雄蕊の先端がハコベは3本。5つに分かれているのがウシハコベ。ハコベとウシハコベとの見分けのポイントです。

 それにしても、春に咲く花がもう咲いているなんて、ちょっと早過ぎませんか?





同じカテゴリー(出かけよう!北遠へ)の記事

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
深まる秋の青谷の自然⑩―ツリガネニンジンとウシハコベ
    コメント(0)