› 自然と歴史の中を歩く! › 出かけよう!北遠へ › 野の花・植物 › 歴史・産業遺産・寺社・文化財 › そして、再び北遠をグルリ⑫―キツリフネとツリフネソウ

2022年09月17日

そして、再び北遠をグルリ⑫―キツリフネとツリフネソウ

山住神社 次の立ち寄り地も、毎度お馴染みの山住神社。前回(8月7日)にはキツリフネ(左下の写真)しか咲いていませんでしたが、今回(9月5日)には濃いピンク色の花のツリフネソウ(右下の写真)も咲いていました。

キツリフネ こんな山の上に、吊船なんておかしな話・・・?。しかし、我が家の近くで自生しているツリフネソウを見かけることはありません。

ツリフネソウ キツリフネもツリフネソウも、「絶滅危惧種」に指定している県もあるにはありますが、水が浸み出す山地には、まだまだ咲いているみたい。問題はエンシュウツリフネ。遠州のどこに行けば見ることができるのでしょうか?





同じカテゴリー(出かけよう!北遠へ)の記事

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
そして、再び北遠をグルリ⑫―キツリフネとツリフネソウ
    コメント(0)