› 自然と歴史の中を歩く! › 出かけよう!北遠へ › 野の花・植物 › 初夏の花を追って北遠グルリ⑨―ヤブデマリとニワトコ

2025年05月05日

初夏の花を追って北遠グルリ⑨―ヤブデマリとニワトコ

ヤブデマリ 新緑の初夏には、白い花も似合いです。白くて大きな花はヤブデマリ。大きな装飾花が丸く取り巻く中に、小さな花が詰め込まれるように並ぶ姿を見れば、確かに「手鞠」に例えた理由も分かります。

ニワトコ ヤブデマリはガマズミ科で、ニワトコも同じガマズミ科。ニワトコの花は、ヤブデマリと比べると、ちょっと小さめで目立ってはいないかも。しかし、春から初夏へと移り行く季節を知らせてくれる嬉しい花であることは同じ。

 まさに、『夏は来ぬ』の歌詞「♪卯の花の匂う垣根に ホトトギス早も来鳴きて 忍び音もらす 夏は来ぬ」です!





同じカテゴリー(出かけよう!北遠へ)の記事

Posted by AKG(秋葉観光ガイド)の斉藤さん at 04:59│Comments(0)出かけよう!北遠へ野の花・植物
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
初夏の花を追って北遠グルリ⑨―ヤブデマリとニワトコ
    コメント(0)