2023年08月30日
三河の小京都、西尾城下町を歩く⑳―抹茶色ポストとマンホールの蓋
西尾市で見かけた丸型郵便ポスト。歴史公園近くにあったのは赤いポストでしたが、こんな緑色のポストもありました。緑色と言うよりは抹茶色。茶の栽培、抹茶の生産が盛んな西尾ならではの抹茶色ポストです。
足元に目を落とすと、デザインマンホールの蓋には西尾市の「市の木」クスノキ、小さな汚水桝の蓋には「市の花」バラのデザインです。
そして、デザインマンホールの真ん中にはクネクネ曲がった模様が。これは、旧西尾城主大給松平氏ゆかりの「結び井桁」とのこと。西尾市の市標だそうです。
足元に目を落とすと、デザインマンホールの蓋には西尾市の「市の木」クスノキ、小さな汚水桝の蓋には「市の花」バラのデザインです。
そして、デザインマンホールの真ん中にはクネクネ曲がった模様が。これは、旧西尾城主大給松平氏ゆかりの「結び井桁」とのこと。西尾市の市標だそうです。