› 自然と歴史の中を歩く! › 出かけよう!北遠へ › 佐久間のマンホールの蓋は「佐久間ダム」

2017年04月06日

佐久間のマンホールの蓋は「佐久間ダム」

佐久間のマンホールの蓋 ご当地ならではの名所や名物が描かれたマンホールの蓋を図柄にした「マンホール カード」が、ちょっとしたブームになっているようです。

 マンホールは、下水道管の点検や掃除をするための出入り口。下水管の曲がるところと交差するところに設けられているのだそうです。蓋は一般的に鋳鉄製で、直径60センチ。いつ、誰が、どこで始めたのか知りませんが、マンホールの蓋には、地域のシンボルが描かれています。

 さあ、「佐久間町」のマンホールの蓋の図柄は何でしょう?先ずは「佐久間ダム」。その両側には「杉」。下にあしらわれているのは「ツツジ」?

 浜松市と合併する前の旧佐久間町の「町の花」が「ツツジ」でしたから、「ツツジ」なんでしょうね?でも、細長い葉っぱも図案化されていますので、天然記念物の「ホソバシャクナゲ」かも知れません。



同じカテゴリー(出かけよう!北遠へ)の記事

Posted by AKG(秋葉観光ガイド)の斉藤さん at 15:42│Comments(0)出かけよう!北遠へ
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
佐久間のマンホールの蓋は「佐久間ダム」
    コメント(0)