› 自然と歴史の中を歩く! › ウォーキング・ぶらり旅・町歩き › 歴史・産業遺産・寺社・文化財 › 旧東海道御油宿から赤坂宿まで歩く⑯―丸型郵便ポストとホーロー看板

2022年07月09日

旧東海道御油宿から赤坂宿まで歩く⑯―丸型郵便ポストとホーロー看板

古い家並み 御油宿から赤坂宿まで旧東海道を歩きながら、レトロな雰囲気を感じさせてくれたのは古い家並みはもちろんですが、赤い丸型ポスト。私が暮らす磐田市にも、まだまだ丸型ポストがたくさん残っています。それでも、旧東海道に残された丸型の郵便ポストにも昭和感がいっぱい。

 そして、2枚だけでしたが、縦型のホーロー看板とも出会いました。

「ムヒ本舗」のホーロー看板 1枚目は「ムヒ本舗」の「感冒ユイツ」。「ムヒ本舗」とは富山県の池田模範堂のこと。池田模範堂の名は知らなくても、昭和世代なら「ムヒ」を知らない人はいないでしょう。

「富士ヨット学生服」のホーロー看板 2枚目は「富士ヨット学生服」。「富士ヨット学生服」は岡山県倉敷市の会社、明石スクールユニフォームカンパニーのブランド名です。

 それにしても、昭和が遠くなったということは、私たちの世代が高齢となったということに他なりません。






同じカテゴリー(ウォーキング・ぶらり旅・町歩き)の記事

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
旧東海道御油宿から赤坂宿まで歩く⑯―丸型郵便ポストとホーロー看板
    コメント(0)