› 自然と歴史の中を歩く! › ウォーキング・ぶらり旅・町歩き › 野の花・植物 › マンホール蓋を探して「下を向いて歩こう!」②―熊野の長藤

2022年04月17日

マンホール蓋を探して「下を向いて歩こう!」②―熊野の長藤

旧磐田郡豊田町のマンホールの蓋 自宅からJR磐田駅に向かう県道259号磐田竜洋線の途中、旧竜洋町と磐田市との間に旧豊田町気子島(けごじま)を通ります。

藤の花 短い区間ですが、そこにあるマンホールの蓋は藤の花。もちろん、この藤は旧豊田町池田にある国指定の天然記念物「熊野の長藤(ゆやのながふじ)」をデザインしたもの。

 写真は「熊野の長藤」ではなく、ご近所で咲いていた藤の花です。

 【関連記事】マンホール蓋を探して「下を向いて歩こう!」⑤―旧豊岡村

 【関連記事】春野のマンホールの蓋は「吊り橋」


同じカテゴリー(ウォーキング・ぶらり旅・町歩き)の記事

Posted by AKG(秋葉観光ガイド)の斉藤さん at 02:53│Comments(0)ウォーキング・ぶらり旅・町歩き野の花・植物
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
マンホール蓋を探して「下を向いて歩こう!」②―熊野の長藤
    コメント(0)