› 自然と歴史の中を歩く! › 秋葉山・AKG(秋葉観光ガイド) › 野の花・植物 › 春の陽射しの秋葉山に登る㉖―ヨゴレネコノメソウとニガイチゴ

2023年05月05日

春の陽射しの秋葉山に登る㉖―ヨゴレネコノメソウとニガイチゴ

ヨゴレネコノメソウ 下山を開始したのはお昼頃。「振り向き坂」でヨゴレネコノメソウを撮って、下へ下へ。45分ほどかけて送電線手塔の休憩所に到着。決して早いペースではありません。

下山途中で見た富士山 鉄塔の下から東を見れば、上りで見たのとあまり変わらない、うっすらとした霞の向こうに富士山が。それでも、私には、ここで富士山を見ずに下山を続けるつもりはありません。

ニガイチゴ 送電線鉄塔の脇に、白い花が咲いていましたが、これはニガイチゴの花。葉脈部分の窪みが深く波打っています。実がなっても食べるつもりはありませんが、花は別。

坂下の石畳 そして、下山に要した時間は約2時間。上りとほぼ同じ時間がかかったのは、慎重に歩いたから。本当は、道草しながら歩いたからかも知れませんが、「やめろ!」と言われても、それは無理な相談ですよ。





同じカテゴリー(秋葉山・AKG(秋葉観光ガイド))の記事

Posted by AKG(秋葉観光ガイド)の斉藤さん at 05:55│Comments(0)秋葉山・AKG(秋葉観光ガイド)野の花・植物
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
春の陽射しの秋葉山に登る㉖―ヨゴレネコノメソウとニガイチゴ
    コメント(0)