› 自然と歴史の中を歩く! › 秋葉山・AKG(秋葉観光ガイド) › 野の花・植物 › 春の陽射しの秋葉山に登る④―クマガイソウ

2023年04月13日

春の陽射しの秋葉山に登る④―クマガイソウ

クマガイソウ 桜の話題を先にしましたので、ここからは4月9日のスケジュール通りのレポートをさせていただきます。実は、表参道駐車場に行く前に、途中である場所に立ち寄りました。

 それは、クマガイソウの自生地。決して有名な自生地ではありませんが、毎年のように花を見ることができています。今年(2023)は、どうでしょう?

クマガイソウの蕾 時季がまだ少し早過ぎたのかも知れませんが、もうすぐ咲きそうな蕾が1株。咲くのはもう少し先になりそうな蕾が1株。他はまだ、葉が芽生えて来た程度です。

 気になったのは、明らかに数が減っていたこと。環境省カテゴリで「絶滅危惧Ⅱ類(VU)」の指定を受けているクマガイソウですから、その原因が人的なものでなければよいのですが・・・。




同じカテゴリー(秋葉山・AKG(秋葉観光ガイド))の記事

Posted by AKG(秋葉観光ガイド)の斉藤さん at 05:06│Comments(0)秋葉山・AKG(秋葉観光ガイド)野の花・植物
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
春の陽射しの秋葉山に登る④―クマガイソウ
    コメント(0)