› 自然と歴史の中を歩く! › 秋葉山・AKG(秋葉観光ガイド) › 野の花・植物 › 「初夏」を迎えた秋葉山に登る③―グミと梅の実

2025年05月19日

「初夏」を迎えた秋葉山に登る③―グミと梅の実

グミの実 前回も紹介したように、「九里橋」に向かう途中の道路脇にはグミの木があり、4月30日にはまだ緑色だったのですが、5月16日には赤い実もあれば、黒くなった実もあり、もうすっかり食べ頃。

梅の実 梅の実だって同じです。4月30日の時よりも少し大きくなってはいましたが、大梅と呼ぶには小さめ。やはり、小梅なのでしょうか?まあ、大梅でも小梅でも、どっちでもいいんです!この梅の実に手を伸し、採って食べようと思ってはいません!

 グミの実、そして梅の実―季節の進み具合を感じることができさえすれば、一人で静かに秋葉山に登ろうとしている私の後押しになるのです。




同じカテゴリー(秋葉山・AKG(秋葉観光ガイド))の記事

Posted by AKG(秋葉観光ガイド)の斉藤さん at 05:18│Comments(0)秋葉山・AKG(秋葉観光ガイド)野の花・植物
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
「初夏」を迎えた秋葉山に登る③―グミと梅の実
    コメント(0)