› 自然と歴史の中を歩く! › 秋葉山・AKG(秋葉観光ガイド) › 花見情報 › 春の陽射しの秋葉山に登る①―秋葉神社上社の枝垂桜

2023年04月10日

春の陽射しの秋葉山に登る①―秋葉神社上社の枝垂桜

秋葉神社上社の枝垂桜 4月9日の天気は晴れ。しかし、その割には北風が強くて気温も20℃には届かず、「もしかしたら、ちょっと寒いかな?」。しかし、南に面した秋葉山表参道を歩いても、寒さを感じることはありませんでした。

秋葉神社上社の枝垂桜 いつものレポートは下から順に書いていますが、今回は順番を入れ替え、先ず秋葉山山頂にある秋葉神社上社境内に咲く枝垂桜から紹介させていただきます。

秋葉神社上社の枝垂桜 枝垂桜があるのは「西ノ閽(こん)の神門」の前後と秋葉茶屋への上り口。同じ枝垂桜でも、秋葉茶屋への上り口の枝垂桜(左下の写真)は花の色が少しうすいので、多分、種類は違うのでしょう。

秋葉神社上社の枝垂桜 それにしても、麓のソメイヨシノはもう散り、葉桜になっているというのに、標高866メートルの秋葉山山頂では今がまだ見頃。何だか得をしたような達成感を感じることができました。



同じカテゴリー(秋葉山・AKG(秋葉観光ガイド))の記事

Posted by AKG(秋葉観光ガイド)の斉藤さん at 02:12│Comments(0)秋葉山・AKG(秋葉観光ガイド)花見情報
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
春の陽射しの秋葉山に登る①―秋葉神社上社の枝垂桜
    コメント(0)