› 自然と歴史の中を歩く! › ウォーキング・ぶらり旅・町歩き › 野の花・植物 › 花吹雪舞う小國神社の自然⑩―シャガとヨゴレネコノメソウ

2023年04月11日

花吹雪舞う小國神社の自然⑩―シャガとヨゴレネコノメソウ

シャガ 中国原産のシャガ。しかし、今やシャガはどこででも見られ、違和感を感じないほど日本の環境にすっかり融け込んでいます。その点ではヒガンバナと似ているかも知れません。

ヨゴレネコノメソウ 地面にへばり付くようにして育つネコノメソウの仲間も、今が花の季節。他にもあったかも知れませんが、私が見つけたのはヨゴレネコノメソウ。植物には可哀そうな名前がたくさんありますが、「汚れ」もかなりの差別用語。そろそろ見直してはいかがでしょうか?





同じカテゴリー(ウォーキング・ぶらり旅・町歩き)の記事

Posted by AKG(秋葉観光ガイド)の斉藤さん at 02:24│Comments(0)ウォーキング・ぶらり旅・町歩き野の花・植物
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
花吹雪舞う小國神社の自然⑩―シャガとヨゴレネコノメソウ
    コメント(0)