› 自然と歴史の中を歩く! › 秋葉山・AKG(秋葉観光ガイド) › 野の花・植物 › 春の陽射しの秋葉山に登る㉓―新緑のカエデとミツバツツジ

2023年05月02日

春の陽射しの秋葉山に登る㉓―新緑のカエデとミツバツツジ

社務所裏の山桜 秋葉山山頂にある秋葉神社上社境内の桜は、枝垂れ桜にバトンタッチをしていましたが、社務所の裏には、思い切り背伸びをした山桜が、まだ花を咲かせていました。

新緑のカエデ 春の秋葉山は桜の花に彩られますが、秋になれば「秋葉」のカエデが主役。しかし、紅葉だけがカエデの美しさではありません。芽吹いたばかりの新緑のカエデも、秋葉山上社の境内を明るくしています。

ミツバツツジ もう1つ、境内を明るくしていたのはミツバツツジの花。本来、春の主役は桜に任せ、ツツジの花は脇役であるべきなのですが、桜の花が散り始めたことを知ったためか、思い切り濃い色の花を咲かせていました。



同じカテゴリー(秋葉山・AKG(秋葉観光ガイド))の記事

Posted by AKG(秋葉観光ガイド)の斉藤さん at 03:49│Comments(0)秋葉山・AKG(秋葉観光ガイド)野の花・植物
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
春の陽射しの秋葉山に登る㉓―新緑のカエデとミツバツツジ
    コメント(0)