› 自然と歴史の中を歩く! › 秋葉山・AKG(秋葉観光ガイド) › 春の陽射しの秋葉山に登る⑬―枝文字と小石文字

2023年04月22日

春の陽射しの秋葉山に登る⑬―枝文字と小石文字

枝文字 「富士見茶屋」跡から先に進むと、二の鳥居址に辿り着きます。近頃、ここには切り株の上に枝を並べて日付を示す枝文字が。この日は「4月9日」で「日」曜日。誰が作っているのかは分かりません。多分、その日の最初の登拝者が枝を並べるのがルールになっているのでしょう。

小石文字 今回気づいたのは、「富士見茶屋」跡の少し手前にあった小石文字。枝を並べて□を作り、小石を並べて「0409」。つまり、「4月9日」です。これを小石文字と呼ぶのかどうかは不明ですが、これに気づいただけでも、何か好いことが待っている予兆かも・・・?

 まあ、そう思うことにして、先に進むことにしましょう!



同じカテゴリー(秋葉山・AKG(秋葉観光ガイド))の記事

Posted by AKG(秋葉観光ガイド)の斉藤さん at 03:37│Comments(0)秋葉山・AKG(秋葉観光ガイド)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
春の陽射しの秋葉山に登る⑬―枝文字と小石文字
    コメント(0)