› 自然と歴史の中を歩く! › ウォーキング・ぶらり旅・町歩き › 野の花・植物 › 真夏の八島ヶ原湿原を歩く⑫―ヒヨドリバナとヨツバヒヨドリ

2022年08月11日

真夏の八島ヶ原湿原を歩く⑫―ヒヨドリバナとヨツバヒヨドリ

 八島ヶ原湿原(八島湿原)でも、秋の訪れを告げる花、ヒヨドリバナが咲き始めていました。ヒヨドリバナの花の色は白とピンク。花の色は少し違っていますが、どちらもヒヨドリバナです。

ヒヨドリバナ
ヒヨドリバナ

ヨツバヒヨドリ 花だけを見て、名札を見なかった、同じヒヨドリバナだと思ったはずですが、右の写真はヨツバヒヨドリ。ヒヨドリバナの葉は2枚が対生しているのに対し、ヨツバヒヨドリは4枚の葉が輪生。

 ヨツバヒヨドリはどこにでも生育している植物ではないようです。





同じカテゴリー(ウォーキング・ぶらり旅・町歩き)の記事

Posted by AKG(秋葉観光ガイド)の斉藤さん at 05:13│Comments(0)ウォーキング・ぶらり旅・町歩き野の花・植物
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
真夏の八島ヶ原湿原を歩く⑫―ヒヨドリバナとヨツバヒヨドリ
    コメント(0)