› 自然と歴史の中を歩く! › ウォーキング・ぶらり旅・町歩き › 野の花・植物 › 5月半ばの五島海岸③―ハマヒルガオとコマツヨイグサ

2025年05月18日

5月半ばの五島海岸③―ハマヒルガオとコマツヨイグサ

ハマヒルガオ 名前に「浜」が付く植物ならハマヒルガオも。明るいピンク色の花は朝顔(アサガオ)ではなくて昼顔(ヒルガオ)ですから、午後に出かけても、砂浜の上に蔓を這わせて開花!

コマツヨイグサ その点、コマツヨイグサは宵(よい)を待って花が咲く「待宵草(マツヨイグサ)」の仲間ですから、午前中に一度閉じた花はまだ開き切ってはいませんでした。

 私は、どっちかと聞かれれば、朝顔!高齢化が進むにつれて、ますます早寝早起きの毎日です。





同じカテゴリー(ウォーキング・ぶらり旅・町歩き)の記事

Posted by AKG(秋葉観光ガイド)の斉藤さん at 05:31│Comments(0)ウォーキング・ぶらり旅・町歩き野の花・植物
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
5月半ばの五島海岸③―ハマヒルガオとコマツヨイグサ
    コメント(0)