› 自然と歴史の中を歩く! › ウォーキング・ぶらり旅・町歩き › 野の花・植物 › 中秋の富幕山を歩く⑥―ヒヨドリバナとサワヒヨドリ

2020年09月24日

中秋の富幕山を歩く⑥―ヒヨドリバナとサワヒヨドリ

ヒヨドリバナ ヒヨドリバナとサワヒヨドリの話題も、毎年繰り返しています。特にサワヒヨドリとなると、正直に言ってフジバカマと区別できているという自信がありません。

サワヒヨドリ サワヒヨドリとフジバカマは、花の色も似ていますので、ついつい花ばかり撮影してしまうと、「はて?どっちかな?」となってしまいます。でも、今回に関しては、珍しく写っていた葉の特徴からサワヒヨドリと判断しました。

 さて、この判断が正確なものであるのかについては、問うべき鵯(ヒヨドリ)の鳴き声は、まだ聴こえませんでしたので・・・




同じカテゴリー(ウォーキング・ぶらり旅・町歩き)の記事

Posted by AKG(秋葉観光ガイド)の斉藤さん at 04:50│Comments(0)ウォーキング・ぶらり旅・町歩き野の花・植物
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
中秋の富幕山を歩く⑥―ヒヨドリバナとサワヒヨドリ
    コメント(0)