› 自然と歴史の中を歩く! › ウォーキング・ぶらり旅・町歩き › 野の花・植物 › 真夏の八島ヶ原湿原を歩く⑤―イブキボウフウ、エゾボウフウとエゾカワラナデシコ

2022年08月04日

真夏の八島ヶ原湿原を歩く⑤―イブキボウフウ、エゾボウフウとエゾカワラナデシコ

イブキボウフウ シシウドやウドに負けず、真っ白な花火を打ち上げていたのはイブキボウフウ(右の写真)とエゾボウフウ(左下の写真)。名札がなかったら、見分けるのは無理、無理。

エゾボウフウ イブキボウフウの「イブキ」は、伊吹山の「伊吹」。エゾボウフウの「エゾ」は「蝦夷」。イケマの名前が、アイヌ語で「神の足・大きな根」を意味する「カムイ・ケマ」に由来することは「真夏の八島ヶ原湿原を歩く③」で紹介しましたが、エゾボウフウの名の由来にも先住民族が登場しました。

エゾカワラナデシコ さらに、名前に「蝦夷」と付けられているのはエゾカワラナデシコも。カワラナデシコと言えば、別名「大和撫子」ですが、エゾカワラナデシコとの見た目の違いはほとんどありませんので、民族差別につながる命名ではないようです。





同じカテゴリー(ウォーキング・ぶらり旅・町歩き)の記事

Posted by AKG(秋葉観光ガイド)の斉藤さん at 04:02│Comments(0)ウォーキング・ぶらり旅・町歩き野の花・植物
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
真夏の八島ヶ原湿原を歩く⑤―イブキボウフウ、エゾボウフウとエゾカワラナデシコ
    コメント(0)