› 自然と歴史の中を歩く! › 出かけよう!北遠へ › 2020年初夏、新宮池から春埜山へ②―新宮池に映る地震雲

2020年05月17日

2020年初夏、新宮池から春埜山へ②―新宮池に映る地震雲

新宮池に映る地震雲 実は、この日(5月11日)の朝、空には地震雲と見紛う筋状雲がかかっていました。方向は西から東へ。何だかいやな予感を感じていたのは確かなのです。

 そして、茨城県沖での地震発生の知らせが入ったのは午前8時58分。あれは本当に地震雲だったのでしょうか?

新宮池に映る地震雲 天竜区春野町和泉平の新宮池に立ち寄ったのは午前9時半前。新宮池の水面には、青い空に白い筋を描く雲が映っています。偶然だったのでしょうけど、何だか不思議な感じ。朝には何本も見られ筋状雲ですが、写真を撮った時には2本だけ。

地震雲 この雲と地震の発生との間には、必ず何らかの因果関係がある、と言い切る「自信」はありませんが・・・。

 新宮池は、春野町和泉平の高塚山(標高668メートル)の山頂近く、500メートルほどの高さにある広さ約1.4ヘクタールの池。池の底が諏訪湖と繋がっているとか、大蛇が出たとの伝説のある神秘的な池です。


 【関連記事】2012年3月25日、粉雪舞う春埜山を歩く①―春を待つ新宮池



同じカテゴリー(出かけよう!北遠へ)の記事

Posted by AKG(秋葉観光ガイド)の斉藤さん at 05:13│Comments(0)出かけよう!北遠へ
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
2020年初夏、新宮池から春埜山へ②―新宮池に映る地震雲
    コメント(0)