› 自然と歴史の中を歩く! › 出かけよう!北遠へ › 秋葉山・AKG(秋葉観光ガイド) › 2012年3月25日、粉雪舞う春埜山を歩く②―大時から東海自然歩道を行く

2020年05月10日

2012年3月25日、粉雪舞う春埜山を歩く②―大時から東海自然歩道を行く

東海自然歩道 3月25日の雪中ウォーキングに参加したのは4人。大時から春埜山大光寺までの道のりの表示はいろいろですので、「約3.3km」だとしておきましょう。今回はさらに奥之院まで歩きましたので、「+1.5km」。片道5キロ弱、往復約10キロの山歩きです。

東海自然歩道 ほとんどは「東海自然歩道」として整備されていますので、ところどころに標識やベンチ、灰皿などが設置されてはいます。でも、あまり利用されているようではありませんね。舗装された林道と重なる箇所もありましたが、落石、崩土の多い林道より「東海自然歩道」の方が歩きやすく、安全かも知れません。

東海自然歩道 坂道もあり、尾根道もあり、山歩きの楽しさは十分味わえます。秋葉山表参道ほどの傾斜は少なく、もう少し暖かくなれば、緑に囲まれた楽しめるウォーキングコースとなるでしょう。

東海自然歩道 雪が降り始めました。でも、まだまだ大丈夫!「1枚余分に着て来て正解!」「ズボン下履いて来たから・・・」。グループでの山歩きは、単独の時とは違う楽しさです。

 *記事は、私が書いていたNPO「天竜川・杣人の会」のブログ「出かけよう!北遠へ ふるさと散歩道」に掲載したもの。春埜山大光寺にはコレラ退散を願った歴史がありますので、過去記事を再掲載させていただきました。



同じカテゴリー(出かけよう!北遠へ)の記事

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
2012年3月25日、粉雪舞う春埜山を歩く②―大時から東海自然歩道を行く
    コメント(0)