› 自然と歴史の中を歩く! › みんなと俱楽部 ⚓ 掛塚 › 祭り・イベント・民俗芸能・伝統行事 › 令和元年の「掛塚まつり」⑩―「法多のだんご」完売

2019年10月27日

令和元年の「掛塚まつり」⑩―「法多のだんご」完売

「法多のだんご」の販売 誰もが知っている旧掛塚郵便局前では、今年も「法多のだんご」を販売しました。誰もが大好きな「法多のだんご」を仕入れて販売したのは、私たち「みんなと倶楽部 ⚓ 掛塚」の仲間たち。1日目(19日)はあいにくの天気でしたが、2日目(20日)は雨も上がったこともあり、売れ行きは上々。

「法多のだんご」の販売 作詩家&シンガーのうめたちあきさんが「だんご三兄弟」を歌ってPRし、愛知県半田市乙川から「掛塚まつり」を見にやって来た「半田山車祭り保存会」の人たちが買ってくれたこともあり、仕入れた団子はすべて売り切れ。

 袋井市の法多山名物の「法多のだんご」。もしかしたら、これは袋井がラグビーW杯ですっかり有名になった「エコパ効果」かも痴れません。

 【関連記事】令和元年の「掛塚まつり」①―提灯明かりを揺らす本町屋台

 【関連記事】「掛塚まつり」が近づく①―「掛塚の引き札」展

 【関連記事】掛塚まつりに外国人女性参加へ 「屋台、法被楽しみ」 磐田

 【関連記事】「掛塚まつり」が近づきました!①―新町の角字

 【関連記事】2018年の「掛塚まつり」①―夕焼けと虹


同じカテゴリー(みんなと俱楽部 ⚓ 掛塚)の記事

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
令和元年の「掛塚まつり」⑩―「法多のだんご」完売
    コメント(0)