› 自然と歴史の中を歩く! › みんなと俱楽部 ⚓ 掛塚 › 祭り・イベント・民俗芸能・伝統行事 › 「掛塚まつり」が近づきました!⑬―砂町屋台の「獅子と牡丹」

2017年10月14日

「掛塚まつり」が近づきました!⑬―砂町屋台の「獅子と牡丹」

砂町屋台 砂町屋台は明治29年(1896)の再建。棟梁が誰であったかについては不明ですが、彫刻については鈴木傳重郎が腕を揮ったと伝えられています。

獅子と牡丹 屋台正面には、新町屋台の「獅子の玉遊び」と同じ「籠彫」の手法で「獅子と牡丹」が製作されています。屋台が動き出すと、「籠彫」の玉からコロコロと音が聴こえるとのこと。牡丹の花びらも葉も、ギリギリまで薄く削られ、立川流に学んだ技をいかんなく発揮しています。

菊と親子鶏
菊と親子鶏
藤と親子猿
藤と親子猿

 屋台左右の欄間「菊と親子鶏」「藤と親子猿」なども傳重郎の作とされ、花鳥を題材としながら親子の情愛を巧みに表現。きっと、家族や地域の温かいつながりへの思いを込めて、これらの彫刻を残したのでしょう。

 【関連記事】「掛塚まつり」が近づきました!①―新町の角字



同じカテゴリー(みんなと俱楽部 ⚓ 掛塚)の記事

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
「掛塚まつり」が近づきました!⑬―砂町屋台の「獅子と牡丹」
    コメント(0)