› 自然と歴史の中を歩く! › みんなと俱楽部 ⚓ 掛塚 › 祭り・イベント・民俗芸能・伝統行事 › 2018年の「掛塚まつり」⑦―小屋から曳き出される屋台

2018年10月22日

2018年の「掛塚まつり」⑦―小屋から曳き出される屋台

小屋から曳き出される砂町の屋台 そして、10月21日は「掛塚まつり」の本祭り。午前中に各組屋台の神社曳き込みが行われますので、午前8時半に寿組(砂町)の屋台も小屋から曳き出されました。

小屋から曳き出される砂町の屋台 屋台小屋は道に面していますので、曳き出された屋台はすぐに直角ターン。タイミングと力を合わせ、4輪を擦りながら見事に方向を転換します。

 その時、すでに屋台には子どもたちが乗り込み、激しく揺れる屋台にもめげずにお囃子を演奏。祭りの雰囲気を盛り上げました。

 【関連記事】2018年の「掛塚まつり」①―夕焼けと虹
 




同じカテゴリー(みんなと俱楽部 ⚓ 掛塚)の記事

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
2018年の「掛塚まつり」⑦―小屋から曳き出される屋台
    コメント(0)