› 自然と歴史の中を歩く! › みんなと俱楽部 ⚓ 掛塚 › 野の花・植物 › 2018年の「掛塚まつり」⑩―歪みガラスを通して見る紅葉

2018年10月25日

2018年の「掛塚まつり」⑩―歪みガラスを通して見る紅葉

歪みガラスを通して見る紅葉 午前9時からは、旧廻船問屋津倉家見学会もスタート。「みんなと倶楽部 ⚓ 掛塚」の一員として見学会のガイド役を務めていましたので、津倉家へと戻りました。

 そして、早速、見学客を案内を始めた時、座敷の歪みガラスを通して、庭園で色づき始めたドウダンツツジの美しいオレンジ色が見えましたのでカシャ!

歪みガラスを通して見る紅葉 台風24号の強風による塩害で、葉が茶色に枯れて来ていましたので、今年(2018)の紅葉は無理かも知れないと心配していたのですが、歪みのある板ガラスの揺らぎを通し、色付いた庭を愛でる贅沢を今年も味わうことができました。

 【関連記事】2018年の「掛塚まつり」①―夕焼けと虹





同じカテゴリー(みんなと俱楽部 ⚓ 掛塚)の記事

Posted by AKG(秋葉観光ガイド)の斉藤さん at 05:21│Comments(0)みんなと俱楽部 ⚓ 掛塚野の花・植物
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
2018年の「掛塚まつり」⑩―歪みガラスを通して見る紅葉
    コメント(0)