› 自然と歴史の中を歩く! › みんなと俱楽部 ⚓ 掛塚 › 祭り・イベント・民俗芸能・伝統行事 › 「防災フェア in 掛塚」⑫―「石川県復興支援チャリティ」

2024年05月30日

「防災フェア in 掛塚」⑫―「石川県復興支援チャリティ」

「石川県復興支援チャリティ」 「防災フェア in 掛塚」は、今年(2024)の元日に「能登半島地震」が発生したことが、このタイミングで「防災」をテーマとした理由です。会場として、旧津倉家前の道路を通行止めの「歩行者天国」として開催することができたのは、地元の掛塚砂町自治会の協力のおかげ。ありがとうございました。

 そして、忘れてはいけないのは、旧津倉家の向かいにある、かつての「蔦屋(つたや)」さんで開催された「石川県復興支援チャリティ」の展示販売会。輪島塗の漆器や和倉温泉「加賀屋」で販売されている「ちりめん山椒」や「加賀麩とあおさの赤だし」などの商品の販売。売上収益金は、すべて石川県の復興支援のため寄付されました。

「石川県復興支援チャリティ」 「能登はやさしや土までも」とは、「能登は人だけでなく土までも優しい」という意味の言葉。掛塚や竜洋地域に暮らす私たちが、能登への復興支援の手助けができたことも、「防災フェア in 掛塚」を開催することで得られた、大きな喜びです!ありがとうございました!




同じカテゴリー(みんなと俱楽部 ⚓ 掛塚)の記事

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
「防災フェア in 掛塚」⑫―「石川県復興支援チャリティ」
    コメント(0)