› 自然と歴史の中を歩く! › みんなと俱楽部 ⚓ 掛塚 › 祭り・イベント・民俗芸能・伝統行事 › 令和元年の「掛塚まつり」①―提灯明かりを揺らす本町屋台

2019年10月20日

令和元年の「掛塚まつり」①―提灯明かりを揺らす本町屋台

本町屋台 10月19日(土)、令和元年(2019)の「掛塚まつり」が始まりました。降ったり止んだりのはっきりしない天気の中、曳き回されるほとんどの屋台は透明シートで覆われていました。

本町屋台 しかし、貴船神社に屋台が集結する午後5時頃からは短い時間でしたが青空が覗き、最後に登場した本町屋台だけはシートを外して笹に吊るされた提灯明かりを揺らしながらやって来ました。

 やはり、掛塚の屋台はこうでなくてはいけません。この後、再び小雨が降り始めてしまいましたが、今日(20日)の天気は良さそう。期待しましょう!


 【関連記事】「掛塚まつり」が近づく①―「掛塚の引き札」展

 【関連記事】掛塚まつりに外国人女性参加へ 「屋台、法被楽しみ」 磐田

 【関連記事】「掛塚まつり」が近づきました!①―新町の角字

 【関連記事】2018年の「掛塚まつり」①―夕焼けと虹


同じカテゴリー(みんなと俱楽部 ⚓ 掛塚)の記事

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
令和元年の「掛塚まつり」①―提灯明かりを揺らす本町屋台
    コメント(0)