2017年10月07日
「掛塚まつり」が近づきました!⑥―御座船「明神丸」

2017年の「掛塚まつり」が、10月21日(土)、22日(日)に近づきました。
貴船神社は、掛塚湊で廻船業を営んでいた氏子たちが、航海の安全を願い祀られて来た神社。御神体を乗せ、御仮屋まで御渡り(渡御)する神輿の前を進み先導を務めるのは、御座船「明神丸」です。
明神丸は、宝暦11年(1761)に新町若者が奉納したとされた船。神輿渡御の行列に、豪華な御座船が登場するのは、湊町ならではの祭り風景です。
貴船神社は、掛塚湊で廻船業を営んでいた氏子たちが、航海の安全を願い祀られて来た神社。御神体を乗せ、御仮屋まで御渡り(渡御)する神輿の前を進み先導を務めるのは、御座船「明神丸」です。
