2018年08月06日
豊川いなり表参道のホーロー看板⑯―「川本の電氣ポンプ」
「電氣ポンプ」が家庭に普及したのは、井戸水の汲み上げ用として。水道が引かれる前には、掘り抜かれた井戸の水を汲み上げるのには、つるべや手押しポンプが使われました。
子どもの頃、手押しポンプを使っていた我が家に電動ポンプが設置され、蛇口をひねると流れ出る水を見た時の喜びは、今も忘れることができません。
子どもの頃、手押しポンプを使っていた我が家に電動ポンプが設置され、蛇口をひねると流れ出る水を見た時の喜びは、今も忘れることができません。
「電気」とは、英語を漢訳した中国語で、「電」は稲妻のこと。「気」は自然現象を示しています。