› 自然と歴史の中を歩く! › ウォーキング・ぶらり旅・町歩き › 歴史・産業遺産・寺社・文化財 › 豊川いなり表参道のホーロー看板②―「管公学生服」「富士ヨット学生服」と「乃木服」

2018年07月23日

豊川いなり表参道のホーロー看板②―「管公学生服」「富士ヨット学生服」と「乃木服」

管公学生服 東風吹かば にほひおこせよ 梅の花 主なしとて 春を忘るな

 言わずと知れた「菅原道真公」が、九州の大宰府に流され、京都を懐かしんで詠んだ有名な歌。学問の神様「菅原道真公」と言えば「カンコー(菅公)学生服」。岡山県岡山市の尾崎商事のブランド名です。

富士ヨット学生 「富士ヨット学生服」は、同県倉敷市の明石被服興業のブランド名。確か、「カンコー学生服」のCMが桜田淳子、「富士ヨット学生服」が山口百恵だったように記憶していますが・・・。懐かしいでしょう?

乃木服 乃木将軍の名前を冠した「乃木服」も同県岡山市の備前興業。乃木将軍が明治天皇の後を追って自刃したのは大正元年(1912)でしたから、昭和3年(1928)に売り出された「乃木服」がブランド名化したのは死後だったことになります。

まるいし学生服 「まるいし学生服」は同県倉敷市の石井織物㈱のブランド。「豊川いなり商店街」で見かけたのは中学生がプリントされた写真を印刷した看板。それにしても、学生服の看板は岡山県の独占でした。



同じカテゴリー(ウォーキング・ぶらり旅・町歩き)の記事

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
豊川いなり表参道のホーロー看板②―「管公学生服」「富士ヨット学生服」と「乃木服」
    コメント(0)