› 自然と歴史の中を歩く! › ウォーキング・ぶらり旅・町歩き › 歴史・産業遺産・寺社・文化財 › 豊川で見かけたホーロー看板⑥―塩、酢、味噌、醤油

2018年08月13日

豊川で見かけたホーロー看板⑥―塩、酢、味噌、醤油

「イチビキ みそ・しょうゆ」「食卓塩」「はとみそ」「ゴトウ酢 米酢」 「イチビキ みそ・しょうゆ」「食卓塩」「はとみそ」「ゴトウ酢 米酢」の中で、一番古そうなのは、「塩卓食」と右から左へと表記されている看板でしょうか?

 現在、「食卓塩」は、日本たばこ産業から独立した公益財団法人塩事業センターの商品名ですが、かつての塩は日本専売公社による専売。商品のPRと言うよりも、取り扱い店を表示する意図での看板。

 「はとみそ」は文久元年(1861)創業の醸造蔵「はと屋」の看板。「はと」は「豆」を連想させます。

 「ゴトウ酢」は広島県庄原市東城町の醸造元。酒粕を原料とした伝統的な赤酢にこだわり、現在も作り続けているようです。

 【関連記事】豊川で見かけたホーロー看板①―「オロナイン軟膏」と「オロナミンC」



同じカテゴリー(ウォーキング・ぶらり旅・町歩き)の記事

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
豊川で見かけたホーロー看板⑥―塩、酢、味噌、醤油
    コメント(0)