› 自然と歴史の中を歩く! › みんなと俱楽部 ⚓ 掛塚

  

2024年04月28日

目で見る掛塚の防災③―蛇籠と消波ブロック

「竜洋郷土資料館」の蛇籠 「竜洋郷土資料館」には、復元制作された竹製の蛇籠(じゃかご)が展示されています。そして、掛塚の旧廻船問屋・津倉家住宅に展示されている、明治時代初期の掛塚を立体的に復元したジオラマ模型にも蛇籠が並び、「大正九年二月」(1920)製造の金属製の火鉢にも、蛇籠の絵が刻まれています。

ジオラマ模型の蛇籠
火鉢の蛇籠

テトラポッド 蛇籠は、かつて天竜川の護岸のために使われたもの。近年では、金網製の籠に石を詰めて施行されていることが多いのですが、以前は割り竹を編んで作る円筒型。今の掛塚付近は、どんな護岸対策がされているのか気になり、掛塚橋歩道から見下ろしてみました。

六脚ブロック すると、今、岸を護っているのは蛇籠ではなく、コンクリート製の消波ブロック。4脚のテトラポッドや6脚の六脚ブロック。天竜川だけでなく、遠州灘に面した堤防の根元にも積み上げられ、がっちりと川岸、そして堤防を護っていました。


防災フェアin掛塚 *今回、「目で見る掛塚の防災」と題してレポートさせていただいたのは、5月18日(土)19日(日)に開催する「みんなと倶楽部 ⚓ 掛塚」主催の「いじゃまいかけつか・2024年春」のテーマを「防災」としたから。正月には能登半島地震が発生し、テレビの画面を通して被災現場の光景を目の当たりにしたことにより、南海トラフ巨大地震に対する備えの必要性がより身近な課題として考える機会としていただきたいと考えました。


  

Posted by みんなと倶楽部 ⚓ 掛塚・斉藤さん at 04:58Comments(0)みんなと俱楽部 ⚓ 掛塚祭り・イベント・民俗芸能・伝統行事

2024年04月27日

小雨降る中、「いわた大祭り」で「掛塚屋台囃子」披露

「いわた大祭り」で「掛塚屋台囃子」 4月27日(土)は、磐田市見付の宿場通りを歩行者天国にして第22回「いわた大祭り」。JA見付支店前のステージでは「東西祭囃子の競演」が開催され、午後3時には「掛塚屋台囃子保存会」が登場し、笛と太鼓の賑やかなお囃子を披露しました。

 「掛塚屋台囃子」は県指定の無形民俗文化財。小雨が降るあいにくの天気になりましたが、路上にはおおぜいの観客が集まり、1曲終わるごとに大きな拍手が湧き、「掛塚屋台囃子」の人気の高さを実感させられました。


  

Posted by みんなと倶楽部 ⚓ 掛塚・斉藤さん at 17:35Comments(0)みんなと俱楽部 ⚓ 掛塚祭り・イベント・民俗芸能・伝統行事

2024年04月27日

「いじゃまいかけつか」を前に、津倉家の清掃

津倉家の清掃 4月27日(土)は、旧津倉家住宅の清掃日。私たち「みんなと倶楽部 ⚓ 掛塚」が磐田市から委託されている毎月1回の作業です。

防災フェアin掛塚 この後の予定としては、5月2日には竜洋西小の3年生、6年生と教員、11日には静岡産業大学の学生、18日、19日には地域づくりイベント「いじゃまいかけつか・2024年春」を開催し、「防災フェアin掛塚」を開催し、津倉家の見学者がおおぜい訪れてくれるはず。

 丁寧に掃除をし、毎月1回は草取りも。これが、地域を元気にすることにつながるはずと信じ、これからも丁寧な作業を続けて行きます。
  

Posted by みんなと倶楽部 ⚓ 掛塚・斉藤さん at 17:31Comments(0)みんなと俱楽部 ⚓ 掛塚

2024年04月27日

目で見る掛塚の防災②―東派川堤防跡

堀之内の「天竜川東派川堤防跡」 私が住む磐田市堀之内を通る県道262号豊田竜洋線の東側には、土を高く積み上げられて造られた堤防らしき土塁のような防壁があります。そして、そこに建てられている標柱には「天竜川東派川堤防跡」とあり、これがかつての東派川左岸の堤防だったのです。

豊岡江口の堤防跡 そして、磐田市豊岡江口にも東派川右岸の堤防跡。東派川が締め切られ、かつての河川敷跡には、竜洋支所、竜洋中学校や住宅地などに活用されています。

「竜洋なぎの木会館」前の東派川跡 東派川の分かりやすい痕跡は、「竜洋なぎの木会館」や竜洋図書館の前を流れる竜東川やその上流につながる中北川。県道259号磐田竜洋線の豊堀橋脇には「豊堀橋跡」の解説看板が建てられ・・・

「豊堀橋跡」 明治四十二年(一九〇九)、中泉掛塚往還が堀之内を通る新しい道路になった。そのため、旧中泉掛塚往還の平間江口渡船場から、八六〇m上流にあたる天竜川東派川に、長さ二三二mの木橋が架設された。 平成十九年三月 磐田市教育委員会文化財課

 看板は経年で劣化していましたので、かつての豊堀橋の写真は・・・

防災フェアin掛塚 *今回、「目で見る掛塚の防災」と題してレポートさせていただいたのは、5月18日(土)19日(日)に開催する「みんなと倶楽部 ⚓ 掛塚」主催の「いじゃまいかけつか・2024年春」のテーマを「防災」としたから。正月には能登半島地震が発生し、テレビの画面を通して被災現場の光景を目の当たりにしたことにより、南海トラフ巨大地震に対する備えの必要性がより身近な課題として考える機会としていただきたいと考えました。

  

Posted by みんなと倶楽部 ⚓ 掛塚・斉藤さん at 04:47Comments(0)みんなと俱楽部 ⚓ 掛塚祭り・イベント・民俗芸能・伝統行事

2024年04月26日

目で見る掛塚の防災①―掛塚、川袋、白羽

「天竜川御普請絵図」 私が住んでいるのは磐田市堀之内―「堀之内」の地名は各地にありますが、その由来は「旧天竜東川の対岸西堀(村)に対して、堀の内に位置したことに由来する」(「角川日本地名大辞典22静岡県」より)。ここで言われている「堀」とは、天竜川の東派川のこと。竜洋西地区の「掛塚」「川袋」「白羽」なども、天竜川が太平洋に注ぐ地ならではの地名です。

 「竜洋郷土資料館」に展示されている「天竜川御普請絵図」(1815)の解説によれば・・・

 天竜川下流には、掛塚輪中・鶴見輪中・川袋村、十郎島飛地の輪中と三つの輪中がありました。川の名前は、「天竜東川」「天竜中川」「天竜西川」で把握されていました。

 ・・・とあり、昔から大きな洪水を何回も発生し、「暴れ天竜」と呼ばれた天竜川は、下流域に大きな被害をもたらして来たのは間違いありません。

国土地理院の航空写真 国土地理院の航空写真(1945~1950年)を一部切り取ってみたのが左上に掲載したもの。これが、天竜川の河口近くの左岸の様子。東派川の締め切り工事は、昭和10年(1935)に着工し、同19年(1944)に竣工。

竜洋西堀緑地公園にある「龍のオブジェ」 竜洋西堀緑地公園にある「龍のオブジェ」は、東派川の締め切りから50年が過ぎたことを記念して、建設省浜松工事事務所から贈られた「調和と希望」と題されたモニュメント。東派川の締め切り跡は、ここです。

防災フェアin掛塚 *今回、「目で見る掛塚の防災」と題してレポートさせていただいたのは、5月18日(土)19日(日)に開催する「みんなと倶楽部 ⚓ 掛塚」主催の「いじゃまいかけつか・2024年春」のテーマを「防災」としたから。正月には能登半島地震が発生し、テレビの画面を通して被災現場の光景を目の当たりにしたことにより、南海トラフ巨大地震に対する備えの必要性がより身近な課題として考える機会としていただきたいと考えました。

  

Posted by みんなと倶楽部 ⚓ 掛塚・斉藤さん at 06:03Comments(0)みんなと俱楽部 ⚓ 掛塚祭り・イベント・民俗芸能・伝統行事

2024年04月20日

「いじゃまいかけつか」開催を前に、「みんなと倶楽部」4月定例会

「みんなと倶楽部」4月定例会 4月20日(土)は、午前9時から「みんなと倶楽部 ⚓ 掛塚」の定例会を開催。「みんなと倶楽部 ⚓ 掛塚」主催の地域イベント「いじゃまいかけつか」の「2024年春」を5月18日(土)19日(日)に開催するにあたり、内容や役割分担について協議。テーマは「防災」とすることに決定しました。

防災フェアin掛塚 今年(2024)は正月早々「能登半島地震」が発生し、南海トラフ大地震の発生が危惧される私たちが暮らす地域でも、「防災」は避けては通れない課題です。同じ地域で生活する住民が同じ意識を共有し、力を併せて「防災」に当たらなければ、災害は防げません。

 それが、今回の「いじゃまいかけつか」のテーマを「防災」にすると決めた理由。詳細については、後日発表させていただきます。
  

Posted by みんなと倶楽部 ⚓ 掛塚・斉藤さん at 16:03Comments(0)みんなと俱楽部 ⚓ 掛塚祭り・イベント・民俗芸能・伝統行事

2024年04月13日

♪ポカポカ陽気の中、津倉家の草取り

モスフロックスの花 4月13日は♪ポカポカ陽気の朝―私たち「みんなと倶楽部 ⚓ 掛塚」の会員が集い、掛塚の旧廻船問屋・津倉家の庭の草取りを行いました。集まった会員を迎えてくれたのは、「伊豆石の花壇」で満開となったモスフロックスの花。白とピンクの花のコンビネーションが美しく、まさに「お花見」気分です。

津倉家の草取り 草取りと言っても、ようやく芽を吹き出したばかりの雑草はまだ小さく、手でむしり取ったり、道具を使って掘り取ったり。来月(5月)18日(土)19日(日)には、津倉家の庭や前の道で「いじゃまいかけつか・2024春」を開催する予定。

 草取りを終了した後、防災をテーマにした「いじゃまいかけつか・2024春」について、打ち合わせも行いました。

  

Posted by みんなと倶楽部 ⚓ 掛塚・斉藤さん at 12:45Comments(0)みんなと俱楽部 ⚓ 掛塚祭り・イベント・民俗芸能・伝統行事

2024年04月05日

3ヶ月ぶりの「みんなと踊ろう会」

「みんなと踊ろう会」 諸事情で開催が中止されていた盆踊りの練習会「みんなと踊ろう会」が4月5日に開催されました。2月、3月がお休みでしたので、3ヶ月ぶりの「踊ろう会」。それでも、一度覚えた踊りを体は覚えていたみたい。楽しくおしゃべりしながら、楽しく踊り、2時間はあっという間。

 次の開催は4月24日(金)と5月7日(金)。会場は、うつもの竜洋西会館ですので、みなさんのご参加をお待ちしています。

  

Posted by みんなと倶楽部 ⚓ 掛塚・斉藤さん at 16:42Comments(0)みんなと俱楽部 ⚓ 掛塚

2024年03月31日

ほぼ満開!「掛塚防災緑地公園」の大島桜

「掛塚防災緑地公園」の大島桜 「掛塚防災緑地公園」の大島桜が、ほぼ満開を迎えていました。大島桜ですから、花弁の色はやや白っぽいのですが、中心部がピンク色の花も混じっています。

「掛塚防災緑地公園」の大島桜 場所は、人気の蕎麦店「蕎麦切りヤルダ」のすぐ南。これまで「砂町防災公園」と紹介してきましたが、正式な名前は「掛塚防災緑地公園」でした。
  

Posted by みんなと倶楽部 ⚓ 掛塚・斉藤さん at 16:08Comments(0)みんなと俱楽部 ⚓ 掛塚花見情報

2024年03月23日

3月23日雨、旧津倉家住宅の清掃

旧津倉家住宅の清掃 3月23日(土)は朝から雨の降る天気。「みんなと倶楽部 ⚓ 掛塚」が管理を委託されている、旧津倉家住宅の清掃日です。

 先ずは、雨戸を開けて換気をするのですが、あいにくの雨降りでしたので、ガラス窓は閉めたまま。畳の部屋には掃除機をかけ、廊下は雑巾がけ。これが、令和5年度最後の清掃です。

 掃除を終えた後は、5月18日(土)19日(日)に開催する予定の「いじゃまいかけつか・2024年春」についての打ち合わせ。今回は、地震体験車なども呼び、地域防災をテーマにしたイベントにしたいと考えています。
  

Posted by みんなと倶楽部 ⚓ 掛塚・斉藤さん at 12:41Comments(0)みんなと俱楽部 ⚓ 掛塚祭り・イベント・民俗芸能・伝統行事