› 自然と歴史の中を歩く! › 出かけよう!北遠へ › 野の花・植物 › 北遠へお花見ドライブ⑥―ニリンソウ

2024年04月08日

北遠へお花見ドライブ⑥―ニリンソウ

ニリンソウ 桜の花、桜色モクレンの花を楽しんだ後は、足元に視線を落として山野草の花を堪能。先ずは、群生しているニリンソウの花。1本の茎から2輪の花が寄り添うように咲く姿から「二輪草」と名づけられてはいますが、まだ時季が少し早過ぎたようで、ほとんどの花は1輪だけ。

ニリンソウ それでも、花茎の根元近くには蕾が姿を見せていましたので、もうすぐ名前の通りの二輪草。セツブンソウが咲いてからしばらくが過ぎ、次に咲き始めるキンポウゲ科の白い花。山野草の仲間の中では割と身近なところで見ることができますが、それでもご近所で見ることはありませんね。




同じカテゴリー(出かけよう!北遠へ)の記事

Posted by AKG(秋葉観光ガイド)の斉藤さん at 05:18│Comments(0)出かけよう!北遠へ野の花・植物
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
北遠へお花見ドライブ⑥―ニリンソウ
    コメント(0)