› 自然と歴史の中を歩く! › 出かけよう!北遠へ › ウォーキング・ぶらり旅・町歩き › 野の花・植物 › 2023年、花吹雪舞う北遠へ⑨―ニリンソウ

2023年04月07日

2023年、花吹雪舞う北遠へ⑨―ニリンソウ

ニリンソウ キンポウゲ科のニリンソウは、あっちでもこっちでも咲き始め、北遠に春が来たことを教えてくれています。1本の茎から2輪の花を咲かせるところから、二輪草(ニリンソウ)と名づけられましたが、咲いていたのはまだ1輪だけ。

ニリンソウ 白い花弁のように見えるのは萼片。萼片の数にも差があり、上の写真のニリンソウは7枚ですが、左の写真のニリンソウは5枚。それでも、どちらもニリンソウ。

 学名は「Anemone flaccida」。アネモネもニリンソウも同じキンポウゲ科。似ているような?似ていないような?




同じカテゴリー(出かけよう!北遠へ)の記事

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
2023年、花吹雪舞う北遠へ⑨―ニリンソウ
    コメント(0)