› 自然と歴史の中を歩く! › ウォーキング・ぶらり旅・町歩き › 花見情報 › 北遠へお花見ドライブ②―瀬尻橋

2024年04月04日

北遠へお花見ドライブ②―瀬尻橋

瀬尻橋の桜 天竜川に架けられた龍山の瀬尻橋、龍山森林文化会館の下流の桜並木のソメイヨシノもほぼ満開。太い枝が川の方に長く伸び、それだけを見ればバランスが悪く見えますが、その迫力は満点です。

瀬尻橋の桜 そもそも、川沿いに植えられた桜が、川の方に傾くように生長しているのには、理由があります。もちろん、生長の過程で剪定された可能性もありますが、太陽の陽射しが川面に当たれば反射し、反射光は下から桜を照らします。その結果、川沿いに植えられた木、桜の枝は川面に向かって伸びて行くのです。

 もちろん、傾いた樹形を保つには強い根張りが必要。桜の枝の向こうに見えるのが、瀬尻橋です。




同じカテゴリー(ウォーキング・ぶらり旅・町歩き)の記事

Posted by AKG(秋葉観光ガイド)の斉藤さん at 05:02│Comments(0)ウォーキング・ぶらり旅・町歩き花見情報
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
北遠へお花見ドライブ②―瀬尻橋
    コメント(0)