› 自然と歴史の中を歩く! › 出かけよう!北遠へ › 野の花・植物 › 佐久間で咲いていた山野草の花①―ニリンソウ

2019年04月05日

佐久間で咲いていた山野草の花①―ニリンソウ

佐久間カン子さんが投稿した二輪草 佐久間カン子さんからも二輪草(ニリンソウ)の写真(右)が届きましたが、私だってちゃんと撮って来ましたよ!

 写真の二輪草は、2枚とも花は1輪だけしか咲いていません。1本の茎に2輪の花を咲かせるから二輪草と名付けられたのですが、2輪が咲き始める時季には少し差があり、咲き始めは1輪だけのことが多いのです。

二輪草
二輪草

 でも、よく見ると、花茎の付け根に見える蕾の数が、右の写真では2つ。このまま咲けば、見事な三輪草になるはずです。




同じカテゴリー(出かけよう!北遠へ)の記事

Posted by AKG(秋葉観光ガイド)の斉藤さん at 06:11│Comments(0)出かけよう!北遠へ野の花・植物
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
佐久間で咲いていた山野草の花①―ニリンソウ
    コメント(0)