› 自然と歴史の中を歩く! › ウォーキング・ぶらり旅・町歩き › 野の花・植物 › 入笠湿原を歩き、入笠山に登る⑰―オミナエシとオトコエシ

2022年08月31日

入笠湿原を歩き、入笠山に登る⑰―オミナエシとオトコエシ

オミナエシ 黄色い花を咲かせているのがオミナエシ(右の写真)、白い花を咲かせているのはオトコエシ(左下の写真)。オミナエシは「秋の七草」に数えられていますが、オトコエシは落選。黄色い花の方が目立つからでしょうか?

オトコエシ オミナエシとオトコエシー誰もが知っている花ですが、漢字で「女郎花」「男郎花」と書くのには抵抗があります。子どもたちに教える時に、困っちゃいますよ。




同じカテゴリー(ウォーキング・ぶらり旅・町歩き)の記事

Posted by AKG(秋葉観光ガイド)の斉藤さん at 05:49│Comments(0)ウォーキング・ぶらり旅・町歩き野の花・植物
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
入笠湿原を歩き、入笠山に登る⑰―オミナエシとオトコエシ
    コメント(0)