2021年08月11日

秋の気配の富幕山①―オミナエシ

オミナエシ お盆が近づいた8月10日、久しぶりに富幕山(とんまくやま)を歩いて来ました。台風9号から変わった温帯低気圧の影響を受け、雨こそ降りませんでしたが、割と強い西よりの風が吹き抜ける荒れた天気。富幕山で吹いていた風もやや強め。でも、どことなく秋を感じさせる涼しい風でした。

 私の山歩きは、相変わらずの道草ウォーク。いろんな花と出会って来ましたので、先ずは「秋の七草」のオミナエシから紹介することにします。

富幕山 近頃、あっちにもこっちにも外来種が溢れ、ご近所でも在来種を見かけることが少なくなっています。せめて富幕山では本来の自然に触れたいと思って出かけましたので、オミナエシの黄色い花との出会いが嬉しく、白花のオトコエシの花の写真を撮るのを忘れてしまいました。

 咲いていたんですよ。1株だけでしたが、オトコエシも・・・。



同じカテゴリー(ウォーキング・ぶらり旅・町歩き)の記事

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
秋の気配の富幕山①―オミナエシ
    コメント(0)