› 自然と歴史の中を歩く! › ウォーキング・ぶらり旅・町歩き › 野の花・植物 › 粟ヶ岳の夏山歩き②―オミナエシとカワラナデシコ

2022年08月03日

粟ヶ岳の夏山歩き②―オミナエシとカワラナデシコ

オミナエシ 花にしても昆虫にしても、それぞれの季節には、それぞれの季節にあった自然と出会えるのは当たり前。今は夏だと分かってはいましたが、それでもどこかに秋の気配を感じたく思うのは、決して不自然な思いではありません。

カワラナデシコ 先ず出会ったのは、オミナエシ(右上の写真)の黄色い花。ご存知の通り、オミナエシは「秋の七草」に選ばれている日本の秋を代表する花の1つです。そして、カワラナデシコ(左の写真)も「秋の七草」。

 ♪ギラギラと照り付ける日光は夏の陽射しではありましたが、吹く風は思いのほか涼しく感じました。もしかしたら、これが秋の気配だったのかも知れません。





同じカテゴリー(ウォーキング・ぶらり旅・町歩き)の記事

Posted by AKG(秋葉観光ガイド)の斉藤さん at 05:37│Comments(0)ウォーキング・ぶらり旅・町歩き野の花・植物
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
粟ヶ岳の夏山歩き②―オミナエシとカワラナデシコ
    コメント(0)