2019年11月04日
北遠の庚申信仰⑧―シヴァ神の面影

この2匹の蛇は何を意味しているのでしょう?
庚申の本尊は青面金剛です。この青面金剛とヒンズー教の仏教の宿敵であったヒンズー教のシヴァ神との間には、多くの共通点が指摘されています。

病魔、悪気、風雷の難を除くには、最強の神が求められました。その姿は慈悲深い仏の姿からは遠く離れた、まさに鬼神。目は釣り、怒髪天を突き、6本の腕で武器を振りかざします。モデルになる姿を探していた時に出会ったのが、ヒンズー教の最高神の一人であるシヴァ神でした。
そのシヴァ神の持物の1つが毒蛇。「三叉戟」もシヴァ神のもっとも重要な持ち物。また、「ショケラ」とはシヴァ神(大自在天)の別名とも言われているようです。
・・・と考えてみると、遠い昔に遠い国から伝えられた鬼神シヴァ神の面影が、瑞雲院の青面金剛童子にも現れていると言えるようです。